コンセプト
放課後等デイサービスQUILL(クイル)もクイルクラブも運動を中心とした療育を行うことは同じですが、一人一人に合った、より高度で難易度の高い運動やスポーツに挑戦することを通して、身体と心、脳の成長を促すことがクイルクラブのコンセプトです。お子様の発育と運動スキルに合わせて丁寧に指導し、運動やスポーツを楽しみながらそれぞれの課題を一つ一つクリアしていくことで、自信と自己肯定感を育て、自ら考え道を切り拓く人物になってもらいたいと考えております。
大切にしていること
- 体力や一人一人の個性に応じた段階的指導を行うことで確実にできることを増やします。
- ラグビーなどのチームスポーツで社会性を養うと共に筋力トレーニングなどの個別対応も行うことで個々の能力を伸ばします。
- ラグビーをはじめとしたスポーツを通してフェアなアスリートマインドを養い、チャレンジする勇気と「できるんだ!」という自信を身につけます。
- スポーツや筋力トレーニングなどを通して課題の発見と自ら解決する力を養います。
- 目標を設定しチャレンジすることで計画的に努力する習慣を身につけます。
プログラム例
各種ストレッチから始まり、各種の筋力トレーニング、ダンス、ヨガ、ラグビーなどを効果的に組み合わせることで、お子様一人一人のカラダとココロと脳に刺激を与え、成長を促します。
もちろん、学習の時間も設けることにより、運動だけなく学力や知識面での成長も促します。
施設紹介
メインの教室です。
ここで、筋力トレーニング、ダンス、ヨガ、学習などを行います。
クイルクラブでは、ラグビーを利用した教育にも力を入れています。
実際にちびっこタグラグビーの大会にも参加し、お子様の達成感や社会性を育みます。
筋力トレーニングでは、このような専門的な器具も使用します。
大人がジムで行うトレーニング同様、トレーナーがそばにぴったり付いて、個別に筋肉をしっかり使えているかどうかを確認しながらトレーニングを進めていきます。
ボクササイズも行うことで持久力も鍛えるトレーニングも行っています。
闇雲にパンチを打つのではなく正しい姿勢で行い一定の時間運動し続けることで持久力と忍耐力を鍛えます。
このツールは、ジャンプ力や脚力、バランスを鍛えるためのツールです。
お子様の能力によって高さを変えることで、それぞれの限界に挑戦しながら課題を乗り越え、達成感を自信へと育てていきます。
いろいろな使い方があるボールですが、腹筋や腕力の強化などに使用します。
初めは軽い重さから進めますが、徐々に重くすることで、体幹を鍛えることにも繋がり私生活でのバランス力の改善にも繋がります。
太い縄を使って腕と背中、腹筋を鍛えるツールです。
全身を使って行う運動ですので、カラダ全体を効果的に鍛えることができます。
筋力トレーニングだけでなく、持久力も鍛えるために自転車のツールも使います。
この他にも、ダンスやヨガ、ストレッチ、ボルダリングなども行い、カラダ全体のバランスと筋力を整え、自分でボディコントロールができるように成長を促します。
クイルクラブでは、本格的な運動とトレーニングを通して、カラダ、ココロ、脳の発達を促進させることで、自信を持って成長していけるように導いて参ります。
評価結果(2021年)
保護者向け評価結果
評価はこちらからご覧ください↓
【保護者向け評価】
改善事項として、
1:HPで活動報告概要や行事の報告
2:防犯マニュアル等マニュアルの周知の為HPに掲載する
3:職員の専門性の周知
事業所向け評価結果
評価はこちらからご覧ください
【事業者内評価表】